共済・保険・福利厚生
- トップページ
- 共済・保険・福利厚生
- 保険共済
保険共済
いきいき共済(福祉団体定期保険)
役員および従業員の福利厚生制度にご活用いただけます。
制度のメリット
- 保険期間は1年で自動更新、役員・従業員の福利厚生制度にご活用いただけます。
- 病気・災害による死亡から事故による入院まで、業務上・業務外を問わず24時間保障されます。
- 医師による診査は不要です。(告知のみでお申込みいただけます)。
- 法人が役員・従業員のために負担した掛金は、全額損金に算入できます。(法基通9-3-5)
特定退職金共済制度 (新企業年金保険)
従業員の退職金準備にご活用いただけます。
制度のメリット
- 毎月、定額の掛金を支払うことで、将来支払う退職金を計画的に準備できます。
- 退職金制度の確立は従業員の確保と定着化を図り、企業経営の発展に役立ちます。
- 法律で定められた退職金支払いのための保全措置が講じられます。(賃金の支払いの確保等に関する法律 昭和51年法律第34号)
- 法人が従業員のために負担した掛金は、全額損金に算入できます。(法人税法施行令 第135条)
団体扱い自動車保険
現在ご加入中の自動車保険が更にお得になり、安い掛け金で良質の保証を提供しています。
制度のメリット
- 割引特典
一括払いの場合、自動車保険割引後の保険料に対し、 更に5%(※関東自動車共済協組の場合は10%)の割引が適用されます。 - 分割特典
分割払いの場合には、割増料金がかかりません。
(※関東自動車共済協組の場合については、分割2回までは割増料金は発生致しません。分割3回目以降については5%の割増料金が発生致します。) - 現金不要
保険料は、銀行引き落としの為、加入時には現金のご用意は不要です。
※対象は、茂原商工会議所会員事業所ならびにそこに勤務する役員・従業員の方々です。
取扱い保険会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉南支店茂原支社
TEL:0475-23-5311 - 損害保険ジャパン株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-20-3527 - AIG損害保険株式会社
URL:個人のお客さま | AIG損保
火災共済
所有する事業用資産や個人資産を、火災等(一部災害も含む)から守る共済制度を提供しています。(対象は店舗・機械設備・商品・住宅等)
制度のメリット
- 営利を目的としていないことから、掛金が安く、経費の削減に役立ちます。
- 万が一の場合、直ちに査定を行い簡単な手続きで共済金を支払うため、スピード対応が可能です。
- 協同組合組織であるため、剰余金は利用分量配当金などで、契約者に還元がされます。
- 質権設定ができ、融資物件の火災共済加入が可能です。
小規模企業共済
本制度は小規模事業所の役員が将来の退任・廃業に備えて共済金を積み立てていく『経営者の退職金制度』です。退任、もしくは事業を廃業された際に積み立てた共済金を受給することが出来ます。小規模企業共済法に基づいて、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。
その年度に掛けた全額を損金として計上可能といった節税面のメリットもあります。
制度のメリット
- 掛金全額を小規模企業共済等掛金控除として課税対象所得から控除ができ、高い節税効果が見込めます。
- 掛金は1,000円~70,000円までの範囲内(500円単位)で自由に選択でき、加入後も増減可能です。
- 共済金は、一括・分割の選択が可能で、退職や廃業時に受け取ることができます。
- 6カ月以上積み立てると廃業時に共済金を受け取ることができ、退職金の代わりとして活用できます。
- 加入者は、掛金の範囲内で事業資金の貸付を低金利で利用することができます。
ビジネス総合保険制度
賠償責任(PL賠償、リコール、情報漏えい、サイバー、施設賠償、業務遂行賠償等)リスクの補償、事業休業の補償、財産・工事に係る補償を一本化して加入ができます。
制度のメリット
- 事業者を取り巻くリスクに対する、補償の漏れや重複を解消することで、補償の一本化が可能です。
- 賠償責任(PL、リコール、情報漏えい、施設、事業遂行等)のリスクを総合的に補償できます。
- 災害(火災、風災、水災、雪災、地震等)に遭った際の休業損失を補償することで、休業時の資金確保が可能です。
- 保健所等指示による新型コロナウイルスの消毒費用および消毒等に伴う営業休止に係る損失を補償します。
取扱い保険会社
各社固有の商品がございますので、直接お問い合わせ下さい。
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉南支店茂原支社
TEL:0475-23-5311 - 東京海上日動火災保険株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-24-1225 - 三井住友海上保険株式会社 茂原支社
TEL:0475-25-0506
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)
本制度は取引先企業の倒産に伴う影響やリスクを回避するための制度です。取引先企業の倒産の影響によって、売掛金回収不能となり連鎖倒産や資金繰り難を防ぐ役割があります。中小企業倒産防止共済法に基づき、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。その年度に掛けた全額を損金として計上可能といった節税面のメリットもあります。
制度のメリット
- 掛金は5,000円~200,000円の範囲内(5,000円単位)で自由に設定でき、契約後も増減可能です。
- 掛金全額が小規模企業共済等掛金控除として課税対象所得から控除ができ、高い節税効果が見込めます。
- 掛金は、掛金総額が8,000,000円になるまで積立可能です。
- 取引先事業所が倒産し、売掛金債権等が回収困難となった際に貸付が受けられます。
「回収困難となった売掛金額」と「掛金総額の10倍に相当する額」のいずれか少ない額を受け取れます。(最大8,000万円まで) - 共済金の貸付は、無担保・無保証人・無利息で活用が出来ます。
所得補償保険(休業補償プラン)
経営者本人とその従業員が、病気やケガで働けなくなった場合に、休業前の所得と公的補償の差額をカバーする(生活水準を落とすことなく安心して療養に専念できるように設計した)ものです。
制度のメリット
- 入院中のみならず、自宅療養期間中の商業不能も補償の対象となります。
- 就業外での病気(新型コロナ、新型インフルを含む)やケガまで補償(国内外を問わず364日24時間)補償します。
- 加入時、医師の審査が不要なため、加入手続きが簡単です。
- 地震や噴火、津波などの天災によるケガも補償されます。
- 家事従事者の方も加入が可能です。
- 介護離職防止対策として、従業員およびその配偶者とその両親を対象に、介護も補償します。
- 精神障害も補償の対象となります。
取扱い保険会社
各社固有の商品がございますので、直接お問い合わせ下さい。
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-23-5311 - 損害保険ジャパン株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-20-3527 - 三井住友海上保険株式会 社茂原支社
TEL:0475-25-0506
業務災害補償プラン
従来型の負傷型労災(従業員の方の業務中のケガ)の補償および労働災害の責任が企業にあると法律上判断された(例:安全配慮義務違反を問われた等)場合に発生する企業の損害賠償責任(賠償金の支払い等事業者負担の費用)を補償します。
制度のメリット
- 雇用形態に関わらず、パートやアルバイトを含む全従業員を包括補償します。
- 「従業員のケガ」と「企業の賠償リスク」にダブルで備えることが可能です。
- 政府労災で認定された業務・通勤による精神障害、脳・心疾患などの疾病(新型コロナを含む)や自殺など、幅広いパターンを補償します。
- 社内・社外に関わらず、役員個人、派遣、委託作業者の他、下請負人も補償されます。
- 業務中の天災(地震・噴火・津波等)によるケガ等も補償されます。(オプション)
- パワハラやセクハラによる事業者、役員、使用人の法律上の賠償責任も補償されます。
取扱い保険会社
各社固有の商品がございますので、直接お問い合わせ下さい。
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-23-5311 - 損害保険ジャパン株式会社 千葉支店茂原支社
TEL:0475-20-3527 - 三井住友海上保険株式会 社茂原支社
TEL:0475-25-0506